0120-118-128
[ 土日祝日を除く 9:00~17:00 ]
[ 土日祝日を除く 9:00~17:00 ]
・日経新聞(4月18日)
・NST新潟総合テレビ Live News it!
・新潟日報(5月9日)
日本では飛鳥時代頃から乳牛の伝来と飼育が始まり、酪(らく)、蘇(そ)、醍醐(だいご)といった乳製品が作られますが、この「醍醐」がチーズのことを指すと言われ、「醍醐味」という言葉の語源にもなっています。推古天皇の時代には、地方ごとにこの醍醐の品評会が行われていたという話も残っており、日本人のチーズの歴史も大分古くからあるようです。
「柳醸造」では、この古くから食されているチーズと日本の食文化の代表である発酵食品の味噌を融合し、今までにない、クリームチーズのみそ漬に仕上げました。
そのまま、日本酒やワインのおつまみに、サラダのトッピングに、クラッカーやパンと共に等、想像次第で食べ方は無限大です。
クリームチーズとは違った奥深い味わいをご堪能ください。
冷蔵庫で冷たくしてから果物包丁のような細い包丁を、ぬれた布きんでぬぐいながらお好みのサイズに切ってお召し上がりください。
(チーズは布に包まれていますので布から取り出してお切りください。)
※保存の場合は、容器のままラップに包んで保存してください。
◇マヨネーズと混ぜて野菜のディップソースに。
◇ゆでた里芋やじゃがいもと合わせてみそ和えに。
◇鮭や豚肉にみそを塗って、みそ漬け焼きに。
※みそに入っている米こうじの硬さが気になる方は、電子レンジで味噌を2〜3分温めると米こうじがやわらかくなりますのでお試しください。
●開封後は、冷蔵庫(10℃以下)に保存し、なるべく早くお召し上がりください。
●本品の製造には万全の注意をはらっておりますが、万が一お気づきの点がありましたら直接弊社までご連絡ください。
名称 | クリームチーズのみそ漬 |
原材料名 | ナチュラルチーズ(生乳、食塩)、米みそ、黒糖、米こうじ、白ワイン、本味醂、酒粕、醸造調味料/安定剤(増粘多糖類)、(一部に乳成分・大豆を含む) |
内容量 | 35g |
賞味期限 | 枠外下部に記載 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。 |
販売者 | 柳醸造株式会社 |
製造者 | 株式会社菅野漬物食品 福島県南相馬市鹿島区鹿島字町130 |
※おいしく食べていただく為、必ず冷やしてから、開封してお召し上がり下さい。
エネルギー | 137kcal |
たんぱく質 | 3.2g |
脂質 | 11.5g |
炭水化物 | 5.7g |
食塩相当量 | 0.8g |
この表示値は、目安です。